石あれこれ
最近まで担当させてもらっていたお宅で浅間石を大量に使っていたので少しは石と仲良くなれたかな!と期待をしている今週のブログ担当です。そんなわけで、せっかく勝手にタイムリーなのでいろんな国の石あれこれを紹介していきたいと思います!

石でできたもの、といって外せないのがこちらのピラミッド↑ 近づくと形もわからないくらいでかいです。中にはさらにもっとでかい石が入っているので、もはや意味が分からないです(笑)さらにさらにでかいだけだと思いきや、、、

ちょっと分かりづらいですが、耐震のためにコーナーを折り返して加工をするなんて繊細なことも↑
どんどんいきます。続いてこちらはベトナムのとある遺跡です。↓

完全に写真が苔目的ですが、苔に吞まれていく石もまた素敵です。

同じ場所でこんな物も↑石に文字が書いてあるってロマンですよね。まさに飛行石!ポーネグリフ!テンション上がります。
続いてこちらはヨーロッパのどこかの公園です(笑)↓

雑―!って思ってしまうけどなんだかいい感じで悔しいです。私には作る勇気がありません。

ヨーロッパの人はヒールがハマったりしなのかな、なんて行くたびに思います。

石の雰囲気も変わってこちらはポルトガル↑ 組み方がツンツンしていて個人的にあまり好みではないですが、その土地らしさのある色合いで嫌いじゃないです(笑)

まだまだ行きます。こちらは万里の長城↑ 長城だけあって作れなんて言われた日には気が遠くなりますね、というか嫌です(笑)めちゃくちゃ長いくせに使う場所によって石を変えたりとしっかり考えられていてびっくり。

有名観光地だけあって階段もつるっつる

続いてこちらはモンサンミシェルの周りのお家です↑ かわいい。是非拡大して見てもらいたいです。

鳥よりもかわいい↑

最後は石繋がりでこちら、真実の口↑
このサイズと薄さで目と鼻と口の穴が空いているマンホールの蓋の上を歩く勇気は私にはありません(笑)
ひとまとめに石といっても様々な形や色や質感、組み合わせ方で雰囲気が全然変わって面白いですね。と同時に、昔の人は石で意味の分からないものをたくさん作ってきたんだな、と思ってしまいます。来年の社員旅行に行けなくてとってもとってもとっても!悔しいですが!!まだまだ色んな意味の分からないものに出会っていきたいです!