仕事のこと,公共工事

昨今の建設業界はドコモかしこも人手不足です。決してゆるくない工期と人手の確保に四苦八苦するのが常となっています。そんなご時世ではありますが、世の中うまくできているようで、建設機械の進化によって、人手不足を解消する手段がいくつかあります ...

仕事のこと,公共工事

私が関わった工事の城山公園を久々に見に行ってきました。オープンしてから1年以上経ち芝は密になり、令和3年4月8日のブログに取り上げた新入社員が植えた草花も繁茂してきました。秋になり周りは落葉してきましたが、源平小菊はまだまだ咲いていま ...

仕事のこと,公共工事

当社は幅広いジャンルの公共工事を手掛けています。そのうちの一つに公園の遊具設置があります。今回は長野市川中島にある御厨公園での遊具設置のお話です。

御厨と書いて「みくりや」と読みます。当社も含め意外と読めない ...

仕事のこと,公共工事

今、国道ではケヤキの高木剪定作業をしています。

自分は今年、高所作業車の資格をとって、不慣れながら頑張っています。高所作業車は大きな樹木に登って作業しづらい時、安全に作業できないときなどに力を発揮してくれます。

ビフォーアフター,仕事のこと,公共工事

5月から改修工事に取り掛かっていた飯綱高原南グラウンドの工事がこの度完成となりました!!

完成

改修前はネットフェンスも老朽化して蔓が絡み、穴だらけでしたが、、、

before
after

お知らせ,仕事のこと,公共工事

今回 長野工業高等学校2年生の生徒さん3名が3日間、就業体験ということで来てくれました。

1日目は公共工事

測量中授業でも体験済余裕、余裕、、

仕事のこと,公共工事

当社では草花提案図を作成しながら工事を行っています。3箇所草花ゾーンを作っていきます。

・「エントランス広場」の開園箇所は「石張り、ベンチ」を残すだけとなったことは以前書きましたがGWにはイメージ図のようになる予定です。

仕事のこと,公共工事

4月10日の県立長野美術館オープンに合わせ、城山公園の工事は急ピッチで進んでいます。美術館のある南側は、カツラ、アキニレなどの樹木も植えられ、芝張りも終了し後はベンチの設置を待つだけとなり、何とか間に合いそうです。

昨日当 ...

お知らせ,公共工事

今回施工した場所は、長野駅東口区画整理事業の一環として、1993年に着手し、最後の事業として本工事が施工されました。

この場所は長野駅東口線の中央分離帯にあたり、長さ約100m、幅約30mの道路の一部という位置づけになって ...

仕事のこと,公共工事

被災したグランド

昨年の10月。
台風19号により千曲川が決壊。いたるところに甚大な被害がでました。

千曲川の河川敷にあるサッカーグランドも、この大雨洪水災害に遭い、河川の堆積土及び漂流物がグランドに流入し、使用不能 ...