新しいスニーカーと仕事
先日の飲み会の前に、後輩から駅前のスニーカーショップを教えてもらい、つい一目惚れをして買ってしまいました!購入した後すぐに履いて飲み会に行きました!新しいスニーカーを履くと気分が良いですね、思わず小躍りしたくなります♪
...
茶臼山植物園にて
一般社団法人 長野緑育協会(HP )の請負で、茶臼山植物園で一部草取り・つるとり、花壇の人力除草をさせてもらっています。
今回は4月上旬から7月下旬までの動植物の写真を撮りました、今の季節と異なりますが、ご了承下さい!
高山村での研修
ブログの投稿頻度が1週間に1回なRINKASAですが、今日から3日間!4月から入った新入社員が新人研修で書いたブログが上がります。お楽しみに~😄😄
先日4月4日は、樹木医のYさんに研修をして ...
冬囲い作業
先日、樹木の冬囲い作業をしてきました。この仕事が始まるとながーいながーい冬が来るんだなあと感じます。
丁寧に編んだわらぼっち。一本一本しっかりと吊られている雪吊り。きっちりとした冬囲いをしたので冬が来ても大丈夫!! ...
ケヤキの剪定
今回はケヤキの剪定ビフォーアフターを紹介したいと思います。
ケヤキは他の木と違い自然の雄大な樹形を鑑賞するところに魅力がある木なので、なるべく極端な切り詰め剪定、ぶつ切り剪定は避けたいところです。
根元→幹→太 ...
講師をさせていただきました
先日、秋晴れの中 長野市霊園(浅川霊園)で敷地内樹木の剪定講習会に講師として伺いました。講習会に参加されている方々は、この霊園の樹木管理をされている方々です。
かなり広い敷地のなかに多数の樹木もあり、維持管理の大変さが伝わ ...
うどんこ病対策
こちらは本社前に植えてあるミニひまわりです。この春に植えたものですが、花の時期も終盤になり、勢いもなくなってきたので撤去の時期かな?と思っていました。ですがこのヒマワリ、近づいてよく見てみると、うどんこ病にかかっ ...
草取りしました!!🍃
本社の花壇の草取りをしました。この日は風も吹かず蒸し蒸しした気温で、滝のような汗をかきました。暑い、暑すぎる、、、今回のブログはヒーヒーハーハ―してる私たちの草取りの様子をお届けします^^;
5月上旬に草取りをしたのですが ...
ザ!和風庭園
4年前に枯流れやスギゴケの和風庭園を造ったお宅へ
庭の手入れに伺いました。
4年前
既存のマツの移植や景石の移設を行いながらの庭造りでした。
甦る赤松
今日は四年ほど前に菌根菌を使用し赤松を施術した個人のお宅の手入れに伺いました。
治療の前は写真を見ての通り、全体的に黄色く衰弱していました。
菌根菌治療、根本周りの深植えを解消したおかげで葉の色も良くなり勢いが ...