自分自身のステップアップ
先週は2年前から毎月企画にかかわっている地元TVの収録があり、今回はトレドの展示場のイメー ...
発芽抑制剤の利用
今年の夏は本当に暑くて、37℃という日がお盆過ぎてもありました。 そんな中当社は公共の管理 ...
お盆明けの仕事
月曜日から木曽の林業大学校さんから研修生が男女2人来ています。 樹木医になりたいというので ...
雨が1ヶ月降らない中の対策
今年の暑さは本当に街路樹や庭木、芝生にとって生きるか死ぬかの過酷な環境です。 明日も台風で ...
願い
今年の夏の暑さは夜は涼しい信州でも大変です。 来週は長野県の知事選もありますが、大阪の元橋 ...
治療その後の経過
今年の春に治療したカエデやマツの巡回を先週から行い始めました。 須坂のJ寺さんのアカマツ、 ...
除草剤の怖さ
7月にマツクイムシでアカマツが衰弱し急に枯れるということは長野県ではあまりなく、グリホサー ...
チャンスはピンチの顔してやってくる
先週は野沢温泉スキー場の山頂にロックガーデンを作成し、姉妹都市のアルプスの山野草を植えてき ...
黒星病とウドンコ病
先週緑育協会で今年2回目の薬剤講習会を行いました。前回は春に行えるカイガラムシの防除でした ...
野草の提案
明日で一本木公園のバラ祭りは一応終わりで、なんとか草花は最後まで咲いていてくれました。4万 ...










