びんずる~踊りの練習編~
コロナも収束しつつあるということで、久々にびんずるに参加することになりました。4年ぶりです。そんなに時が経ってしまえば踊りも忘れてしまいます。そしてなんと半数以上が今年初参加。という事で、講師の方を2名お呼びして、踊りの指導をして頂きました。


みんな久々で最初はぎこちなかったですが、先生の指導が良かったのでずいぶん踊れるようになりました。

足がうまくできず、個別指導を受ける人もチラホラ、、、案外難しいな、、。
踊りもそうですが体力面が心配です。5分ほど踊っただけで息切れ。本番は踊り15分×6なので、休憩の時間はあると言えど最後まで踊りきる自信がありません。今日から走り込みしようかな。
当日は「RINKASA連」という名前で参加します。
法被とウチワ、お酒、食べ物、たくさん用意をするので、楽しいびんずるになるんじゃないかなと今からワクワクが止まりません。無事にびんずる当日を迎えられることを祈ります。