信州ラーメン博2023
先日、セントラルスクウェアでラーメン博をやっていたので行ってきました!🍜
第1部、2部とやっていたのでその期間中に行って食べてきました!12種類のお店から出店をしていて、その中でも一番おいしそうな、金沢市の ...
ICTを活用した工事
昨今の建設業界はドコモかしこも人手不足です。決してゆるくない工期と人手の確保に四苦八苦するのが常となっています。そんなご時世ではありますが、世の中うまくできているようで、建設機械の進化によって、人手不足を解消する手段がいくつかあります ...
雪上自転車
今回はSNOWSCOOT(スノースクート)を紹介したいと思います。
スノースクートって何??って思う人も多いかと思いますが、スノースクートはスキー場や冬の山々を滑走するスポーツです。1990年代にフランスのBMXライダー( ...
本社照明LDE化
本社移転からはや2年が経とうとしています。RINKASAでは、エコアクション21を認証取得していることから、常日頃から省エネに取り組んでいます。お財布にも優しいですしね。
さて、今回は過去2年分のデータをに ...
会社見学受付中!!
RINKASAでは件数こそは多くありませんが、高校生や大学生の会社見学を受け入れています。今回は先日見学に見えた大学生のケースでRINKASAの会社見学の流れをご説明したいと思います。
会社の説明まずは、本社会議室でRIN ...
もしかしたらこんなところでSDGs
先日ホームセンターで雪かきを探していたところ、ふと気づいたことがありました。今回はもしかしたら、身近なところでもSDGsを発見できたかも!ということで、ものすごく深読みしすぎの勘違いかもしれない内容ですが、御覧ください。
RINKASA女子は写真好き??
RINKASAではトレドSHOPブログや現場ブログ、そしてこのブログやToledoの実績紹介、RINKASA本体の実績紹介などで、写真を撮影する機会がたくさんあります。これらの写真の多くはRINKASA女子の撮影したものが実は多いので ...
恒例のエコアクション21現地審査
今年もやってまいりました!エコアクション21の現地審査が!恒例行事とはいえ、やはり現地審査を受けるとなると少し気が締まります。今回はこの現地審査の模様をお伝えします。
エコアクション21とは?環境活動への取り組みを、できる ...
ケヤキの剪定
今回はケヤキの剪定ビフォーアフターを紹介したいと思います。
ケヤキは他の木と違い自然の雄大な樹形を鑑賞するところに魅力がある木なので、なるべく極端な切り詰め剪定、ぶつ切り剪定は避けたいところです。
根元→幹→太 ...
RINKASA WEBショップまもなく開店!?
RINKASAでは、実にユニークな商品を取り扱っています。消毒のいらないアメシロ駆除ができるニトルアーアメシロや、植物向けの保水ポリマーのGA8、草の発生を抑えるグラフィティーなど、他ではなかなか見ることのできない魅 ...