石張りと土間コンのアプローチ
玄関先までの曲線のアプローチを施工。
両サイドに枠組みを行い、亜鉛メッキ鉄筋を配筋。石張り箇所にベースコンクリートを打設し、パラストーンイエローの乱張りを加工し貼り付け。
下降中は粉じんが飛散して ...
エコボードフェンス
土間の直角沿いに目隠しフェンスのエコボードフェンスを施工。
基礎となる沓石を据付けるための穴を掘り、砕石を入れ転圧。沓石を柱の位置に水平・垂直に据付け後、沓石周りに生コンクリートを入れさらに頑丈に。
柱の位置を ...
土間コンクリート打設前
土間コンクリ―トの仕上げ面と勾配の丁張り出しを行い、生コンの厚さ12cm~15cmと砕石厚10cm~15cm、約25cmの余分な土をはぎとり、砕石を敷き均し、転圧。
おしゃれな目地ラインに型枠を組み、5つに分けられた土間の ...
新人研修パート3
お待たせしました!お待たせしすぎたかもしれません!
新人研修パート3!ラストを締めくくるのは早稲田大学を卒業した優秀なネパール出身の子です😄
英語と日本語、両方お楽しみください。
D ...
土間の打設の手順
今週はメンテナンス課のブログ担当ですが、ちょうど僕はエクステリアのトレドへサポートに行っているので、今回はポンプでの打設の作業手順を紹介したいと思います!
まずはこのように砕石を均して高さを揃え、外周とスリットの枠を組みま ...
二回目!!TSUNAGU2021取材
RINKASAは、株式会社アスクさんで発行している県内の高校生向け就職情報誌のTSUNAGUに掲載させていただいております。今回はYouTubeの撮影風景をお届けします。
YouTube撮影が始まりました!!