子供の成長
小学2年生の息子が年中の時に買った自転車、気付けば自転車が小さくなり新しいものを購入。年長の娘は兄の自転車を譲り受け猛特訓中。
10月某日、息子の音楽会と娘の運動会がありました。
音楽会は学年全体で合唱奏を行い ...
社内研修と少し万博の話
先日、社内研修会を開催いたしました!
今回は植栽のイロハと鉄筋の扱いです。
ナーサリーのニシキギで植栽のポイントや整地について先輩からレクチャーを受けました。
植栽は根鉢全体に水をいきわたらせること ...
令和7年度入社式
4月1日(火)弊社では入社式が行われました🌸暖かな春の陽気に包まれ、、、と書きたい所ですがこの日はあいにくのお天気でした😿
でも天気に負けずさわやかな風を吹かせてくれる新入社員の皆さん!今年 ...
新プロジェクト続々スタート😲
新年が始まり、約3週間が経過しました。2025年という響きには慣れてきましたが、令和7年という言葉にまだ違和感を感じてしまいます。令和が始まってもう7年も経過したのか、7年前は高校生だったのか、と時の流れを感じざるをえません。ヘブンズ ...
明けましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
2025年の干支はヘビ年。ヘビは「新しい自分に生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」といった意味を持ち、ヘビが脱皮するように新しい自分に出会える年ともいわれ ...
庭のリフォーム
主庭の庭木はそのまま残して、雑草を全て抜根し、不陸整地と余分な土を剥ぎ取り、全面に防草シートを張り付けて、瓦を砕いた瓦チップを敷き均しました。
雑草で生い茂った庭も明るく生まれ変わり、ずっと見ていられる庭へとなりました。
イルミネーションがパワーアップ!!
11月の中旬頃にブログに登場したクマツリー🐻🌲この度なんと!!長野市民新聞さんに取材に来ていただくことになりました!写真を撮っていただけるとの事だったので、もう少し足そうかということになりイルミネーショ ...
クリスマスツリーならぬクマツリー!?🧸
ハロウィンの時期が終わり、クリスマスに向けてイルミネーションをRINKASAIZM「チーム働きがい」で設置しました。景観維持活動の一環で本社周りの草取も一緒に行いました。クマには大きな星とハートを設置し、本社周りの樹木などにもイルミネ ...
お米をいただきました🌾
9月後半になり連日続いていた猛暑日が終わり、ようやく秋らしい気温になってきました。朝晩は冷え込むようになってきて、もう半袖半ズボンで寝てたら風邪ひいちゃいます。気温の変化にお気を付けください。
弊社では3年ほど前から、社員 ...
感動行為推薦書
1年程前から、弊社では「感動行為推薦書」という取組をしています。
昨年京都・滋賀の研修で素晴らしい取り組みを発見!弊社でも「感動行為の推薦書」を取り入れ、日々一緒に働いている人の良い所、良かった行いを共有することで、個々の ...










