造園的最新アプリ
4月は連日マツの樹勢回復の仕事が続き、私はずーと根を掘っていたいのですが
次の日以降の現場の下見を御施主さんとしなくてはならず、
今年は多くの現場を指示だけしてあとは職人スタッフに任せました。
当社社員は油の乗り切った35歳前後が多く、古い伝統技術を知りながら、最新機種も使いこなすエキスパート世代だと思っています。
先日も10時の休憩時間に、「マイマイガの消毒で8000倍の計算て難しいよね」と話すと、
A君が、今は便利なアプリがあって、水の量と倍率を入れると薬の量がすぐ出るんだと教えてくれました。
すばらしい!!
算数が苦手な私にはぜひ教えて欲しいアプリですが、いまだにスマホでないので・・・・。
新規の依頼が多いので、松の診断で初めて上山田に行く時もまったく場所がわからず
うろうろと迷いに迷って、タクシー会社で地図を描いてもらい・・・
googleで印刷していったのに、家の近くだけ印刷したので
方向音痴な私にはたどり着けませんでした。
新しいお客様にはどんな風に治療をするのかipadで説明し
これは便利な道具だと思っているのですが、なにせ画像の並べ順がうまくいかない。
施術前と後が逆になってしまう。
根性が足りないのか。
ソフトバンクに聞きにいけばいいのか。
早く解決して、効率の良いお客様が納得できる
造園的な営業方法を考えていきたいです。