野草の群落の維持

yanagiran
竜王山頂の野草植え付けの
仕事がほぼ終了し、
ほっとするまもなくNスキー場から
悩み相談の電話が入りました。

ヤナギランが大きくならない
虫の被害だか
ウドンコ病だかわからないので
一度見に来てほしいと

今まではゲレンデを畑のように耕し
化成肥料を与え、ヤナギランだけを
たくさん植えてきたようです。

そうした結果
野生植物は、サビ病になったり
ルリハ虫・マメコガネに葉を食害され
美しく咲くことが出来なくなってきました。

自然界にのびのびと咲くヤナギランは
カヤツリグサの中やノシバなどの中から咲いていて
根元が赤土だけということは
ありません。

ノシバを剥がないで共生する植栽方法
ウツボグサなどの他の野草との混植
秋に周辺にある堆積している腐葉土を花壇に撒く
ミミズのフンから出来た有機肥料の追肥
マメコガネはフェロモン剤で捕獲 etc
をアドバイスさせていただきました。

ヤナギランもオキナグサも
毎年咲く宿根草ですが
好きな場所へ移動して行き
同じ場所には5年くらいしかいません。

気まぐれな野草
気難しい野草

でもゲレンデや高原は
野草が風に揺れていてほしいので
自然界の秘密をなんとか
解き明かして
北信州の景観に役立てたいです

樹木医

Posted by rinkasa