庭園の診断
松代地区にある文化施設の診断
管理しているシルバーさん達も一緒に巡回して歩きました。
カエデ類の根元からは、カミキリムシによるフラスがたくさん出ていました
シラカシはウドンコ病と、シイサルノコシカケが2本出ていました
一番の問題は、除草剤
皆さん使っていないと最初は言ってますが、食い下がって聞くと
2種類使用していました
マツやサクラのそばに使用したものは枯死しています
役所の職員もシルバーさんも毎年変わるので
情報の共有化をお願いしてきました
菌根菌を使って樹勢回復した真田公園のタギョウショウとアカマツは
情報が引き継がれ周囲に除草剤を使用していないので
とても元気になってました


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません